人のスケジュールをなんとも思ってない人間が多過ぎる。

 この会社ご自慢の顧客担当営業制は、確かに優秀な人間が担当営業職についてはいるのだが、顧客担当で回っている人間達は、そうではない部署の人間のスケジュール感も自分達と同じだと思い込んでいるところがある。つまり、自分達と一緒に仕事をしている人間は、自分達と同じスケジュール感=ヒマさ加減で仕事をしていると思っている。
 ところが我々のような製品担当は、出来る限り少ない人数でまわそうとしているから、一人一顧客なんて悠長なことはできないし、まして売り子だから案件がなければタッチしない。保守局面のお世話なんてしてられないのだ。モノが売れなきゃ自分の首が飛ぶのだから。なのに自分達と同じようにスケジュールがヒマだと思っているのが顧客担当営業。付き合いきれません。

 ところでこの会社はつまるところ将来見込みの節約時間と引き換えに一括して大金を払ってくれるお客様と付き合うのがポリシーなので、額の小さいソフトウェアなんてどうでもよくて、結局サービスで稼ぐ会社です。そのサービスも、数年前に一年通して「人月換算はおかしい」と時々繰り返し社長様がいろんな媒体で述べられていましたがオンデマンドの煽りSOAの煽りかか今はすっかりその主張も鳴りを潜めました。自分達のできなさ具合をリスクとして積み上げても商売の成り立つ甘い世界なんてITサービスだけですよ。判ってんの?最近ほとほと反吐が出るくらいイヤになってきた。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索