復讐果たされど尚満ち足りぬ我が魂
2004年7月20日 お仕事 自分の身を守るために僕の仲間であり自分の後輩を切り捨てたバカリーダーを、遂に体よく追い落とすことに成功した。これで当面は僕自身がリストラされることはないだろうし(当面と言っても年内いっぱいだろうけど)、むりやり他部署に配置転換された後輩の仇を討つこともできた。
けれど、それが一体なんだというのだろう?
義憤に駆られて一行動起こしたようだけど、それで何が変わるのかと言えば何も変わらなかった。変わるどころか、どうにかして人を減らそうとする会社のやり方に結果的には加担した訳だ。それに人が減るということは、単純に自分達の業務量が増えて回りきらなくなり自分の首を絞めることになる。それに、そもそもなぜ少しでも人を減らそうとするのか、それが是か非かということに全く踏み込めていない。
そもそも、そんな納得できないものを抱えてまでここで働く意味があるのか、折れて犠牲を払って働く意味があるのか、自分が本当にやりたいことは何なのか、働く意義とは何なのか、そういうところにぜんぜん思考が届かないまま、だらだらと小さい復習のために時間を半年も浪費しただけだった。
目的を果たした今、この日記を書く意義も問い直そうと思う。直情にストレスを吐露するだけの日記ならもう要らないだろう。おもしろいかも知れないけれど今の僕に必要な日記ではない。ただただクダを巻いて毒を吐く現状肯定の日記は必要ない。冷静に疑問を振り返り見つめなおし前に進む作業が今の僕には必要だ。
けれど、それが一体なんだというのだろう?
義憤に駆られて一行動起こしたようだけど、それで何が変わるのかと言えば何も変わらなかった。変わるどころか、どうにかして人を減らそうとする会社のやり方に結果的には加担した訳だ。それに人が減るということは、単純に自分達の業務量が増えて回りきらなくなり自分の首を絞めることになる。それに、そもそもなぜ少しでも人を減らそうとするのか、それが是か非かということに全く踏み込めていない。
そもそも、そんな納得できないものを抱えてまでここで働く意味があるのか、折れて犠牲を払って働く意味があるのか、自分が本当にやりたいことは何なのか、働く意義とは何なのか、そういうところにぜんぜん思考が届かないまま、だらだらと小さい復習のために時間を半年も浪費しただけだった。
目的を果たした今、この日記を書く意義も問い直そうと思う。直情にストレスを吐露するだけの日記ならもう要らないだろう。おもしろいかも知れないけれど今の僕に必要な日記ではない。ただただクダを巻いて毒を吐く現状肯定の日記は必要ない。冷静に疑問を振り返り見つめなおし前に進む作業が今の僕には必要だ。
コメント