コードにバグがあるのに、どんなにオンサイトで作業やったところで問題が解決する訳ないでしょう。一流IT企業でも、中身はこんなものなの?

 ユーザ数も対象製品も膨大なので、お客様から上げられる障害に緊急性のレベルづけをやる。プライオリティ管理はあってしかるべきだと思うけど、結局トッププライオリティでなければ対応しない(対応が遅い、じゃなくて対応しないのだ!!)から、誰も彼もトッププライオリティに上げることになり、結局機能していない。

 なのにどいつもこいつも保身しか考えないから数字合わせで、結局お客様のための改善なんて何一つ行われてない。

 トッププライオリティにしている問題でさえ、お客様から障害ログ貰ってから一週間もの間、開発部門からは音沙汰なし。

 障害対応部門は、個別にせかさなければ進捗チェックも行わない。

 「お客様中心」なんてよく言ったものだよ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索