ド近眼セリング

2003年12月1日
 びっくりするくらい態度の悪い社会人に出会った。我々にとってのお客様に出入りしているSIerで、その社会人はそのお客様担当の営業でそうとう長く入り込んでいてべったりみたいなんだけど、今日ウチの会社でそのお客様・社会人に来てもらってデモをしたんですが、なんとその社会人、ガム噛んでんの!

 オフィススペースでガム噛むのもびっくりなら、その上お客様の前でガム噛むなんてもってのほかだと思うんだけど、最近はそうでもないんでしょうか?思えば社会人になって3,4年目、学生の頃からケータイ使ってた世代が新入社員として入ってきたときもびっくりしたよなあ。就業中どうどうとプライベートのケータイに出る。僕なんか今でも出ないのに。

 べったり入っちゃう弊害ってのを目の当たりにした気分。お客さんもあんなのに牛耳られてるようじゃ大したお客さんじゃないね。

 製品のほうは例によってセールスのハンドリング不足で悪い方向へ悪い方向へ転びつつある。僕は「見込みが50%を切ったら、それに力をかけるよりはより高い見込みの案件に力を入れる」という超効率主義なので、もうあの案件きろっかなあ。
 だいたいこの会社のセールスは、ド近眼なヤツばっかり。ぜんぜん先を見たセリングが出来ない。目先にとらわれ、懸念点とか先に忠告してあげても、「だいじょうぶだいじょうぶ、どうにかなるから」と言って、結局お客さんに指摘されて抜き差しならなくする。最初から判ってんだから対処しろよ!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索