2ちゃんねるで暴かれてたけど、ウチのサービスはサービス提供前に社内でテストしません。H/Wは当然自社プラットフォームしか扱わない。それも二日三日研修受けて、ハイ!スキルSE誕生。細かいことは自分で試さず全部H/WブランドのSEに問い合わせ。

S/Wなんてもちろん導入テストなんかする訳ない。普通のSIerなら自社で導入テストして、導入手順を確認してからお客様にサービスとして提供するのに、ウチのサービスは導入手順書をどっかから仕入れてぶっつけ本番。

当然、H/Wの知識もS/Wの知識もOSの知識も半端なままだから、必ずお客様先でトラブる。で、そのトラブルをブランドに押し付ける。

世間の皆さん、ウチのサービスは複数年契約してくれるような大金持ちのお客様しかいいSE出しませんよ!巷には中小企業にもなんて吹いて回ってますが、所謂大企業にだって満足なSEあてがってません。ちなみに製品の価格が高いのは仕掛品を売ってるから。お客様先でテストすることを見込んでその工数を製品に積んでるの。で、バグが取れてこなれてきたら価格下がるから。あーくどい。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索